Step3


STEP3は、ちょっと背景を変えてみました。

それでは早速、はじめましょうか・・・

screen命令:width命令

screen命令とは、表示する画面の大きさを変えることができます。また、どこに配置するか決めることができます。

つまり

screen q , a , b , c , f , d

q は、スクリーンの、番号で、名前みたいなものです。

a は、画面の、たての大きさです。

b は,画面の、横の大きさです。

f は、画面を初期化の状態です。初期化は下のとおりです

1 = パレットモード(1670万色中256色)で作成する
2 = 非表示のウインドゥを作成する

4 = サイズ固定ウインドゥ
8 = ツールウインドゥ
16 = 深い縁のあるウインドゥ

c は、画面のどこに配置するか決めます。その、x座標を決めるとこです

d は、画面のどこに配置するか決めます。その、y座標を決めるとこです

実際使ってみると、

     screen 0,800,600,0,0,0

     stop

このようにすると800、600の画面が、0,0にでます。

また、応用で、

     screen 0,800,600,0,0,0

     screen 2,500,400,0,200,200

     stop

とやると、800、600の画面が、0,0に、また、500,400の画面が、200,200の場所に、子画面としてでます。

width命令も、同じものだと考えてもらって結構ですが、まあ、これは先でお話しましょう。

bgscr命令

この命令は、画面の枠を消すことができます。ただし、子画面としてしか扱えません。

screenの子画面で、枠がないだけと思ってください。

     screen 0,800,600,0,0,0

     bgscr 2,500,400,0,200,200

     stop

すこしおかしいですがこんな感じです。

これで、Step2はおわりです。

わかりにくい点は、掲示板に・・・

 

home     hspページ      step  1  2  3

 

 

[PR]動画